お知らせ
2025年07月30日
2025年8月『みんなの家庭の医学』News

「みんなの家庭の医学」とは……

ヘルスケアアプリ「みんなの家庭の医学」は、健康に関する様々な不安や悩みに寄り添うヘルスケアサービスです。
科学的根拠にもとづいた情報満載の「家庭の医学⁺」、健康相談事例集の「みんなのお悩みQ&A」などを通じて、みなさんの毎日のWell-beingをサポートします。

 

今、知りたいヘルスケア情報を解説!「Newsトピックス」

重症度別!熱中症の対処法

三宅康史 臨床教育開発推進機構 理事

昨年、熱中症による救急患者数と死者数がともに過去最高を記録しました。今年の夏も厳しい暑さが予想されており…

▼続きはWEBまたはアプリから
https://kateinoigaku.jp/article/1943

 

毎日更新の「みんなのお悩みQ&A」から、よくある相談をピックアップ

Q. 「夏血栓」は「熱中症」とどう違う?

「暑い日には夏血栓に注意が必要」というニュースを見ました。夏血栓というのは、熱中症とどう違うのでしょうか?……(女性・50代)

A. 夏場は汗をたくさんかきますので、脱水になりやすく、血液の成分が濃くなって血流が悪くなり、血栓ができやすくなります。進行すると、血管をつまらせ……

▼続きはWEBまたはアプリから

https://kateinoigaku.jp/qa/8991

 

「みんなの家庭の医学」アプリについて

「みんなの家庭の医学』アプリ版には、「家庭の医学⁺」、「みんなのお悩みQ&A」に加えて、家族と連携して利用できる家族機能や歩数ゲーム機能など、さまざまな機能を搭載しています。家族機能や歩数ゲーム機能のご利用には、ユーザー登録が必要です。日々の健康管理に、「みんなの家庭の医学」アプリをご活用ください。

『みんなの家庭の医学』プロモーションサイトはこちら

○『みんなの家庭の医学』アプリダウンロードページはこちら

『みんなの家庭の医学』WEB版はこちら